ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

一人暮らしの食費を節約するには?

業務スーパーで安くて便利な冷凍野菜を買おう!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

こんにちは。ながれだあかねです。

一人暮らしを始めた当初、「自炊してがんばろう!」とやる気まんまんでしたが物件の近くに安くて小さなスーパーを見つけて、いざ引っ越してみるとそのスーパーは土日が定休日。さらに平日の閉店時間は早くて、仕事終わりに買い物をするには間に合いません!結局、近くのコンビニ弁当を毎日買うようになりました。


目次▼
・コンビニ弁当を食べ続けると、どれくらいの食費がかかる?

・一人暮らしに役に立つ、安い「業務スーパー」と、便利な食材

・一人暮らしの食費を節約するコツは?


●コンビニ弁当を食べ続けると、一ヶ月でどれくらいの食費がかかる?

一人暮らしの頃の食生活を振り返ってみると、朝食はなしで、昼食と夜ご飯はコンビニやスーパーで弁当を買っていました。さらに150円のペットボトルも毎日一本買います。コンビニ弁当は500円〜600円はしますので、一日だいたい1350円(600円×二食分+飲み物代)の食費です。すると一ヶ月(30日)で40,500円。そのうち何日かは外食もしていますし、高いときは5万円近くのお金が食費に消えることもあったと思います。もし当時の私が、食費の節約法を知っていて実践していたら、貯金や趣味、自分への投資にお金を回すことができていたのに!

使いやすいサイズにあらかじめ切られているブロッコリー

●一人暮らしに役に立つ、安い「業務スーパー」と便利な食材

さて結婚後は厳しい夫のおかげでコンビニ弁当を買うこともなくなり、食費を大幅にカットに成功!夫が発見した激安スーパーで月に一度そこで大量に購入するようにしたのです。我が家の食事は、ご飯(約50円)、主菜とスープ(約100円)を作ります。一食分が150円くらいでできます。すると私一人の食費で一ヶ月13,500円程度の食費!

◎その安いスーパーとは、「業務スーパー」

業務スーパー、実は一般のお客さんも買いに行けるんです。業務スーパーの魅力は、安さです。なぜ安くできるかというと、問屋を通さずメーカーから直接仕入れたり、一部の商品は製造や原材料などの全行程を自社でやっていることから、商品をより安く提供することができるのです。さらに業務スーパーには日頃の家事を楽にしてくれる「冷凍食品」などの便利な食材が豊富にあります。今回は、実際に我が家で食べてみて、よかったものをご紹介します!

♬刻む手間なし!「揚げナスの乱切り」500g/165円

油で揚げたナスの乱切りを冷凍したもの。スープや味噌汁に数個入れれば、油が染み出して美味しい一品に!炒め物にも最適〜!

包丁いらずで調理ができるので、料理が面倒な人には嬉しい商品です。業務スーパーには、茹でたあとに冷凍されたブロッコリーや、みじん切りされた玉ねぎ、カットされたほうれん草も売ってます!生野菜を買うと一人暮らしには多すぎたり、すぐにいたんでしまうので、冷凍野菜であれば、腐る心配がありません!

(左)ブラジル産鳥もも肉

♬「ブラジル産鳥もも肉」2キロ/698円。

この大きな鳥肉のかたまりは、業務スーパーならではの商品!このままでは食べられないので、我が家では、半解凍にしてから一食分(100g程度)の大きさに切ってラップで包み冷凍保存してます。これ1つで20食分は持ちます!一食分の鶏肉が34円という安さ。

♬業務スーパーの「カスタードプリン」

ついつい衝動買いしてしまうコンビニスイーツ。しかしプリン一つでも200円くらいします。これを毎日デザートに食べていたら、結構高くなってしまう!その点、業務スーパーのカスタードプリンは、一リットル用の紙パックに入っていて、値段はなんと1キロで195円。プリン一つあたり67g程度だとすると、約14個分。一個あたり約13円という安さで食べることができるんです!味も普通のプリン並みに美味しいです。ほかにも業務スーパーには、紙パックに入ったオレンジゼリーやブドウゼリー、コーヒーゼリー、羊羹などのスイーツを一キロ単位で買うことができます。

次ページ ▶︎ | 一人暮らしの食費を節約するコツは?


●一人暮らしの食費を節約するコツは?

♬「パン、卵、お菓子、お酒」は、薬局で買った方が安い!

薬局には、薬品や化粧品以外にも食品や日用品が売っています。しかも安い値段で売られていることが多いのです。それはいったいなぜ!?薬局で販売している薬品や化粧品は、売れるとお店側の利益が大きいのですが、これらは毎日頻繁に売れるものではありません。そこでより多くのお客さんに薬局にきてもらうため、ほかのスーパーよりも安い価格設定で日用品や食品を置いているのです。それらを目当てにきたお客さんが、ついでに利益率の大きい薬品や化粧品を買うと、薬局側としてもwin-win。パンや卵、お菓子やお酒を買うのであれば薬局に行くのをおすすめします!

♬衝動買いをなくすために、一週間分の買い物をまとめ買いしよう!

一人暮らしを始めた当初、食べ物を腐らせたりするのが怖くて「まとめ買い」ができませんでした。しかし、毎日買い出しにいってしまうと、ついつい余計なものまで買ってしまいますよね。またレシートが増えれば増えるほど食品の計算も面倒になります。ですから一週間に一度、業務スーパーなどの安いスーパーでお肉や野菜などをまとめ買いしましょう。冷凍野菜がない場合は、生の野菜でも冷凍できるもの(※冷凍できないものは、ジャガイモ・大根・きゅうり・ふき)を買っておくと、もし持て余してしまったときでも保存ができるので便利です。野菜を細かく刻んでジップロックなどの袋に入れておきましょう。

♬友達と食事するときは、外食ではなく宅飲みをしよう!

食費の節約中、お財布に大打撃を与えるのが「飲み会」です。居酒屋へ行き、たらふく飲んで食べてしまうと一人当たり5000円〜6000円はかかってしまうこともあります。自炊をしていたら、そのお金で一週間分の食費がまかなえるのです!そう考えると少しもったいない気がしますよね。その点、お家で飲む「宅飲み」は場所代がかからないため、とても安くすみます。お酒やお菓子、おつまみも薬局で買ってくればかなりお買い得です。私も最近は友人と宅飲みをすることが多く、1500円程度でお腹いっぱいになりますよ♬

引越し前には、物件の近くに安いスーパーがあるかどうか、またそのお店の営業時間も確認するといいですよ!

ウチコミ!では、物件の所有者である大家さんが、自分の物件を紹介しています。物件や近隣情報など、一番詳しい大家さんに直接質問をしてみましょう!食費を節約するのに最適なお店を教えてくれるかもしれませんよ!さらにウチコミ!でお部屋を決めれば、仲介手数料が無料になるんです!一ヶ月分の家賃の出費がなくなるなんてお得ですよね!



(記事提供/ウチコミ! https://uchicomi.com/)

 
 
 
 
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

イラストレーター・ライター

武蔵野美術大学芸術文化学科卒業後、幼児教室にて絵の講師、不動産インターネットメディア事業「ウチコミ!」の広報部を経て、独立。現在はイラストレーター・ライターとして活動中。「お部屋探し」をテーマにした四コマ漫画を始め、似顔絵、結婚式のウェルカムボード、音楽をテーマにした作品を制作。水彩画を中心とした絵を描く。趣味はラジオと落語を聴くこと。 イラスト等のご依頼・ご相談は、下記URLのContactよりお気軽にお問い合わせください。 ながれだあかね 公式ホームページ https://nagaredaakane.morutto.com/

ページのトップへ

ウチコミ!